JAかみつが 上都賀農業協同組合
豊かな明日へ 地域と共に
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
資格 | 準中型・大型特殊運転免許 |
趣味 | 野球、ドライブ、歌 |
性格 | 明るい、ポジティブ |
出身高校 | 鹿沼商工高等学校 |
大野さんの1日
-
8:30 出勤
-
9:00~12:00 配達
品物を積み込んだトラックを運転して組合員のもとに届けます
-
16:00 翌日の配達準備・ 倉庫整理等
フォークリフトを使って品物を積み込んだ後は、ダブルチェックで積み込み漏れを防ぎます
- 8:30 出勤
- 9:00〜12:00 配達
- 12:00 昼休み
- 13:00〜16:00 配達
- 16:00 翌日の配達準備・倉庫整理等
- 17:00 退勤
Q&A
-
- Q.どんな仕事をしていますか?
- 肥料や農薬、農業用資材(段ボール・パイプハウス部品等)、食品を組合員さんのもとに配達しています。また、倉庫で納品物の荷受け、荷渡しなどもしています。倉庫にある品物は相当数あり、似たような名前や同じ品物でも規格違いのものもあるので、入組当初は覚えるのが大変でした。
-
- Q.会社の雰囲気、アピー ルしたいポイントを教え てください
- 職員一人ひとりが元気よく、明るい挨拶ができる雰囲気です。地元に密着した組織なので地域との交流が深く、組合員さんはもちろんのこと地域住民の方にとっても身近な存在です。
-
- Q.働いていてよかったことは?
- 組合員さん宅へ配達に行った際、「ありがとう」「助かりました」と感謝された時にはやりがいを感じます。
先輩からの声
南部営農経済センター 資材課谷口 紀貴 さん
大野さんの入組当時、メンターとして指導していました。仕事に対して真摯に向き合い、雑用も厭わずにやってくれるので同僚にも頼りにされています。周りが気付かないことにも気が付き、さり気なくフォローできるのが大野さんの強みだと思いますので、これからも組合員さんの力になれるように頑張ってほしいです。
私の会社の仲間を紹介します!
-
津吹 遥菜 さん
(5年目)鹿沼支店 貯金課働いて良かったこと
来協された方の入出金や住所変更、相続手続、法人であれば代表者変更などの業務をしています。入組当初は慣れないことや覚えることも多くて苦労しましたが、年齢の近い先輩職員が指導係になるメンター制度があるので相談しやすかったです。今は内部の仕事もしているのでお客様に接する機会は少なくなりましたが、組合員さんに名前や顔を覚えていただいたり、「また来るね」と言っていただけたりする時に働いていてよかったなと感じます。
- ・資格
- 証券外務員
- ・趣味
- 釣り
- ・性格
- 楽観的
- ・出身校
- 今市高等学校
-
金子 亮太 さん
(8年目)南部中央支店 渉外課働いて良かったこと
複合渉外ということで主に外回りをしており、組合員さんに向けて貯金や共済の訪問活動をしています。組合員さんの中には共済に入っているのを忘れている方もいらっしゃいます。そういったお宅に訪問してご案内すると「入っていて良かった」と言っていただけることもあるのがうれしいですね。また、地域に密着しているので、どの課にいても組合員さんとのつながりを感じられるのでやりがいがあります。
- ・資格
- 証券外務員
- ・趣味
- もの作り、旅行
- ・性格
- 明るい
- ・出身校
- 今市工業高等学校
企業概要
自然と共生する豊かな地域社会を創造する
JAは農業に携わっている人たちを中心に、全国的に組織されている農業協同組合です。組合員である農家に対し、農業技術を指導したり、農業に必要な資材をできるだけ安く提供できるよう共同購入をしたり、新鮮な農産物を販売する直売所を開いたり、銀行や保険会社のように貯金や融資・共済の事業も行っています。また、組合員や地域住民のくらしを充実させるため、様々な活動を提案しています。
所在地 | 〒322-0044 鹿沼市鳥居跡町983-1(本店) |
---|---|
電 話 | 0289-65-1000 |
F A X | 0289-65-1009 |
H P | https://jakamituga.jp |
設 立 | 1999年3月 |
従業員数 | 348名 |
---|---|
事業内容 | 信用事業、共済事業、販売事業・営農活動、購買事業、くらしの活動、葬祭事業、福祉事業、利用事業 |
募集要項
仕事の情報
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | 総合職 |
求人数 | 5人 |
仕事の内容 | ・本店では主に事務職 ・支店では貯金・共済窓口業務、複合渉外 ・営農経済センターでは営農指導、購買、農産物販売業務 ・葬祭業務 ※全職員で行う営業業務 |
作業遂行に必要な知識 または技能(履修科目など) |
必須 普通自動車運転免許(AT可) 但し担当業務により、内定後MT免許・準中型免許を取得いただく 場合あり。 ※誕生日の都合で在学中免許取得できない場合は考慮いたします。 |
就業場所 | 〒322-0044 栃木県鹿沼市鳥居跡町983-1 上都賀農業協同組合 東武新鹿沼駅 から 徒歩5分 |
就業時間 | 8時30分〜17時00分 |
時間外 | あり 月平均 4 時間 特別な事情・期間等(季節的に集中する業務 1日6時間、1ヶ月80時間、1年720時間 年6回を限度とする) |
休憩時間 | 60分 |
労働条件
基本給 | 158,410円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
賞与 | 賞与あり 新規学卒者の前年度実績 年3回 3ヶ月 一般労働者の前年度実績 年3回 4ヶ月 |
休日等 | 土 日 祝 その他 週休二日制 毎週 その他の休日 夏期休暇3日間(7〜9月) 冬期休暇2日間(12〜2月) 年末年始(12/31〜1/3) |
福利厚生等 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金制度 あり (勤続 1年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度 あり (上限 65歳まで) 労働組合 あり 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 あり |
選考
受付期間 | 9月5日〜9月14日 |
---|---|
選考場所 | 〒322-0044 栃木県鹿沼市鳥居跡町983-1 上都賀農業協同組合 東武新鹿沼駅 から 徒歩5分 |
選考方法 | 面接 適性検査 学科試験 一般常識 国語 数学 英語 社会 理科 作文 選考旅費 なし |
選考日 | 9月20日 |
担当者 | 総務部人事教育課 副調査役 阿部 和代 電話番号 0289-65-1004 FAX 0289-65-1024 Eメール jinji@ja-kamituga.or.jp |
その他
求人番号 | 09020-79439 |
---|---|
管轄ハローワーク | 鹿沼公共職業安定所 |
補足事項 | ・転勤・配属先の可能性 本店 鹿沼市 支店 鹿沼市3カ所、日光市1カ所、栃木市(西方町)1カ所 営農経済センター 鹿沼市1カ所、日光市1カ所 ・試用期間有り 3カ月同条件 |
求人条件にかかる特記事項 | ・通勤車両はJAの自賠責・任意共済加入 ・賞与・昇給は業績により変動する。 (人事考課により決定、夏期賞与は人事考課に加えJA利用度も加味される。) ・入職前(3〜4月)に研修を8日程度実施 ・駐車場無料 |