栃木 あなたの進路選びを応援する、
高校生のための就職サポートサイト

高校生が活躍できる企業
現在22

株式会社横尾製作所

製造

勤務エリア
県央

株式会社横尾製作所

最先端技術を支える精密部品加工で
世の中の発展に貢献する

Close Up!

鯉沼 真理乃こいぬま まりのさん 製造部 製造4課

勤続年数 2年
趣味 スノーボード
性格 真面目で行動力がある
出身高校 作新学院高等学校

鯉沼さんの1日

  • 8:00 朝礼・業務開始

    朝礼ではその日の作業計画、作業の進捗などを確認し合います

  • 10:10~12:10 作業

    機械を動かして製品を作っていきます

  • 13:00~15:00 作業

    出来上がった製品に不良品がないかしっかりチェックします

  • 8:00 朝礼・業務開始
  • 10:10~12:10 作業
  • 12:10~13:00 昼休憩
  • 13:00~15:00 作業/15:00~15:10 休憩
  • 15:10~17:00 作業
  • 17:00 業務終了・退勤

Q&A

  • Q&Aイメージ
  • Q.入社のきっかけは?
    モノ作りに興味があり、これまでも工場勤務をしてきました。その中でも金属加工は今後さらに発展する可能性があると感じ、その技術や知識をしっかり身につけたいと思ったので。
  • Q.働いていてよかったことは?
    複雑な製品の図面を理解し、さらに自分で機械を動かすことで製品として出来上がった時にやりがいを感じます。日々勉強の毎日ですが、少しずつ仕事にも慣れ出来ることも増えているので、やはりモノ作りは面白いと思います。
  • Q.休日の過ごし方を教えてください
    友達と遊びに行ったり、映画鑑賞したりして気分転換しています。普段は1日おきにウォーキングをして運動不足を解消していますが、冬は毎週のように趣味のスノーボードに出かけています。

先輩からの声

製造部製造4課 課長八木 脩平さん

他業種からの転職で金属加工は未経験とのことでしたが、先輩たちのアドバイスを受けながらマシニング加工の主力となれるよう頑張っています。日々成長していく姿を目の当たりにしていると、マシニング部門の主力になる日も近いのではないかと思われます。

私の会社の仲間を紹介します!

  • 渡邉 元わたなべ はじめさん
    (3年目)製造部 製造2課

    株式会社横尾製作所

    働いていてよかったことは?

    工業高校出身なのでその知識を活かせる会社を探していた時、ユースエール認定を受けている弊社を見つけ、経験のない私でも一から学べると思い入社しました。やはり、ユースエール認定を受けている会社は若い人の採用に積極的ですし、仕事面でもNC工作機について学ぶこともできます。堅実に仕事をこなす人が多く、分からないことを聞けばしっかりと教えてくれるので安心です。

    ・趣味
    映画鑑賞、ゲーム
    ・性格
    穏やか
    ・出身校
    栃木工業高等学校
  • 渡邊 偲濃わたなべ しのさん
    (16年目)製造部 製造3課 課長

    株式会社横尾製作所

    働いていてよかったことは?

    機械に触れる仕事がしたかったので入社しました。入社後は切削加工の業務にあたっていましたが、会社として新規事業の半導体製造装置向け光学ユニットの組立に取り組んでいくことになり、自分が立ち上げから担当することになりました。切削加工とは異なる仕事に不安もありましたが、研修先の方々にも優しく教えていただき、現在はどんどん仕事も増え、発展していることにやりがいを感じています。

    ・資格
    自動車整備士
    ・趣味
    オートバイ、キャンプ
    ・性格
    誠実
    ・出身校
    粟野高等学校

ここが我が社の3つのポイント

  • 株式会社横尾製作所
    1.ユースエール認定企業
    栃木県内で30社ほどしかない、若者の雇用管理の状況が優良なユースエール認定企業として、厚生労働省からの認定を受けています。20代でも役職者として活躍できる環境、同業他社と比べて休日も多いことなど、ワークライフバランスを整えやすい環境となっています。
  • 株式会社横尾製作所
    2.創業88年の信頼と歴史
    当社は1935年に創業し、今年で創業88年を迎えます。この長い歴史の中で、多くの大手企業様の一次下請け企業として強固な信頼関係を築いてきました。2019年の台風19号で社屋が被災した際も、お客様からの多大な支援を受けて復活することができました。
  • 株式会社横尾製作所
    3.飽くなきチャレンジ精神
    長い歴史もありますが、常に新たなチャレンジを続けてきたのも当社です。近年では半導体製造装置向け光学ユニットの組み立てという、従来の金属切削加工とは異なる新たな事業も立ち上げました。これからも当社は、飽くなきチャレンジ精神で“ミライへ、つながる、モノヅクリ”を体現していきます。

企業概要

  • 株式会社横尾製作所

「モノ作りニッポン」の最先端技術を支える精密部品加工

金属部品加工の中でも半導体製造装置や測定機器向けの精密部品加工を行っています。取り扱う製品も丸物から角物まで幅広く、材質も多岐にわたります。これからもお客様から求められる多様なニーズに応え、モノ作りニッポンの発展を支える企業であり続けます。

所在地 〒322-0305 栃木県鹿沼市口粟野58-1
電 話 0289-85-2181
F A X 0289-85-2182
H P https://www.yokoo-ss.co.jp
創立・設立 昭和10年10月(創立)・昭和29年10月(設立)
従業員数
(2022年11月末)
49名
事業内容 金属部品加工、高精度光学系組立
(主要生産品目)半導体製造装置部品、測定機器部品、交換レンズ部品など

募集要項

仕事の情報

雇用形態 正社員
職種 機械オペレーター・管理業務
求人数 2人
仕事の内容 世界的に有名なCanonやミツトヨなどの精密部品加工会社です。マシニングセンターのオペレーター業務は図面に基づいた手順・加工方法の決定やプログラムを作成し、品物を実際に加工します。NC旋盤もプログラムに基づき金属工作物を切削加工します。どちらとも、加工がプログラム通りに進んでいるかをチェックし、必要に応じて調整をかけ、加工終了後は寸法が設計図と一致しているかを、ノギスやマイクロメーターなどの測定器を使い確認作業をします。管理業務としては、生産の受注や納期の期日管理。在庫の確保と数の管理など主にPCを使っての管理業務となります。
作業遂行に必要な知識
または技能(履修科目など)
あれば尚可
通勤用 普通自動車運転免許(AT可)
*誕生日の都合上在学中に取得できない場合は入社後の取得も可とする
就業場所 〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野58-1
株式会社 横尾製作所
東武樅山駅から車10分
就業時間 8時00分〜17時00分
時間外 時間外 あり
月平均 4時間
休憩時間 70分

労働条件

基本給 基本給(a)167,000円
定額的に支払われる手当(b)職務手当 5,000 円
月額(a+b)172,000円
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額 20,000円まで
賞与 賞与 あり
(一般労働者の前年度実績)年2回 1.00ヶ月分
休日等 土 日 祝 その他
週休二日制 毎 週
年末年始 お盆 GW
福利厚生等 雇用 労災 健康 厚生 財形 その他
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続 3年以上)
定年制 あり(一律 60歳)
再雇用制度 あり(上限 65歳まで)
勤務延長 あり(上限 70歳まで)
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 該当者なし
看護休暇取得実績 該当者なし

選考

受付期間 9月5日以降随時
選考場所 〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野58-1
株式会社 横尾製作所
東武樅山駅 から 車10分
選考方法 面接
(選考旅費) なし
選考日 9月16日以降随時
担当者 製造部長 横尾 圭佑
電話番号 0289-85-2181
FAX 0289-85-2182
Eメール keisuke@yokoo-ss.co.jp

その他

求人番号 09020-134839
管轄ハローワーク 鹿沼公共職業安定所
補足事項 ・試用期間 なし
求人条件にかかる特記事項 皆勤手当:欠勤・早退等がある時には該当しませんが欠勤・早退等なければ10,000円支給となります。(有給休暇取得も支給)
通勤手当・片道の通勤距離数により算出されての支給になります。
・駐車場有り 無料
ページトップに戻る