社会福祉法人 朝日会
地域に根差した福祉サービスを提供し
一人でも多くの方のお役に立つ
勤続年数 | 1年目 |
---|---|
資格 | 社会福祉士 |
趣味 | ゲーム、アニメ |
性格 | 心配性 |
出身高校 | 今市高等学校 |
T.Mさんの1日
-
8:30 出勤
夜勤スタッフや当日一緒に勤務するスタッフ間で利用者さんの情報を共有します
-
8:40 送迎
自ら車を運転して利用者さんを迎えに行き、施設へとお連れします
-
14:00 体操・カルチャー教室
利用者さんのサポートをします
- 8:30 出勤
- 8:40 送迎
- 9:40 入浴介助
- 12:00 昼食介助
- 14:00 体操・カルチャー教室・15:00 おやつ
- 16:30 送迎・17:30 退勤
Q&A
-
- Q.志望動機は?
- 母子家庭で子どもの頃は祖母の家にいることが多かったこともあり、高齢者福祉を志しました。入社までの期間に将来取得したい資格の相談を親身になって聞いてくださったり、私の目指している職種の先輩と1対1で話す機会を設けてくださったりしたので、私もここで働きたいと思いました。
-
- Q.会社の雰囲気は?
- 私は介護経験がまったくなく本当にゼロからのスタートでしたが、先輩方がとてもていねいに教えてくださいます。研修制度もあるので安心です。また、歳の近い方が部署内にいなかったので不安もありましたが、みなさんとても気さくに話してくださるので楽しく過ごしています。
-
- Q.目標や夢はありますか?
- 将来は自分の資格を活かして相談員になりたいと考えています。また、3年後には介護福祉士の資格取得にもチャレンジしようと思っています。
-
- Q.仕事内容は?
- デイサービスのご利用者様の送迎や介護業務全般を行っています。その日の当番によりますが、午前中は入浴介助、午後の体操やおやつ作りの担当をすることもあります。
-
- Q.働いていてよかったことは?
- 仕事をしていて毎日同じ日がないので楽しいです。ご利用者様に「いつも本当にありがとう」や「T.Mさんからは愛を感じる」などと声をかけていただいた時にはとてもやりがいを感じます。
私の会社の仲間を紹介します!
-
W.M さん
(10年目)特別養護老人ホームはりがや花の風働いていてよかったこと
介護の仕事は年数を重ねるごとに成長を実感できるのでやりがいを感じます。おむつ交換や入浴介助がスムーズにできるようになったり、知識が増えたことで急変時に冷静な対応ができるようになったりと、日々の仕事の中で成長を実感できます。私は結婚と出産を経て今は時短勤務をしています。同僚に申し訳ない気持ちになることもありますが、みなさんが配慮してくださり、働くママにとって環境の良い職場だと思います。
- ・資格
- 介護福祉士、社会福祉主事、福祉レクリエーション・ワーカー、キャンプインストラクター
- ・性格
- 協調性がある
- ・出身校
- 壬生高等学校
-
T.Y さん
(4年目)特別養護老人ホームはりがや花の風働いていてよかったこと
利用者様に「ありがとう」など感謝の言葉を直接いただいた時は、やはり働いていてよかったと感じます。また、節分やひな祭り、収穫祭のイモ掘りなど年間で行う季節行事が決まっていて、ユニットで何かしらの行事を担当します。アイデアを出し合ったり他のユニットのやり方を参考にしたりしながら企画を立てた行事で「楽しかった」と喜んでいる利用者様のお顔を見た時は、次も頑張って準備しようとやりがいを感じます。
- ・資格
- 介護福祉士
- ・趣味
- ハンドメイド、料理
- ・出身校
- 作新学院高等学校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.介護のお仕事分業制
- 介護の仕事は利用者様への直接の介護のほか、掃除や洗濯といった間接的なものもあります。朝日会は洗濯専門のスタッフや清掃専門のスタッフがいるので、介護の仕事に集中できます。
-
- 2.介護の学校・学科の出身でなくても入社OK!!
- 介護関係の学校でなくても入社できます。普通科、商業科などの学科は問いません。無資格でも介護の現場で働くことは可能ですし、働きながら介護経験を積み、資格を取得することもできます。資格取得支援制度などでバックアップします。
-
- 3.地域密着安定企業
- 創業25年目で、宇都宮市と鹿沼市で高齢福祉事業を行っています。現在は29事業を運営しており、総職員数は600名になります。
企業概要
地域と共に生き、地域に根差した福祉サービスを提供
1998年に宇都宮市の針ヶ谷町で創業し、25年目を迎える社会福祉法人。現在は宇都宮市と鹿沼市で特別養護老人ホームをはじめ、29の高齢福祉事業を展開しています。「地域と共に生きる」という理念を掲げ、地域に根差した介護を目指して高齢者福祉サービスを広くカバーしています。2023年春には障害者グループホームを開所する予定でおり、今後は障害の分野にも進出していきます。
所在地 | 〒321-0147 栃木県宇都宮市針ケ谷町655 |
---|---|
電 話 | 028-688-1555 |
F A X | 028-688-1556 |
H P | https://www.fukushi-asahikai.or.jp/ |
設 立 | 1998年9月 |
従業員数 (令和5年1月) |
603名 |
---|---|
事業 | 高齢福祉サービス事業 特別養護老人ホーム 5事業 ショートステイ 5事業 デイサービス 10事業 訪問サービス 1事業 グループホーム 1事業 小規模多機能居宅介護 1事業 居宅介護支援事業 3事業 地域包活支援センター 3事業 障害福祉サービス事業 障害者グループホーム 令和5年4月オープン |