大貫木材工業株式会社
培ってきた技術力と人間力で
オーダーメイドに応える
型枠のスペシャリスト
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
趣 味 | プラモデル、アクロバット |
性 格 | 明るい、優しい |
出身高校 | 宇都宮工業高等学校 |
小倉さんの1日
-
打ち合わせ
毎回オーダーメイドで型枠を作るので、チーム全員で図面を確認するのはとても重要な仕事。どんなものをどうやって作るのか、納得いくまで話し合います
-
部材のカット
図面に合わせて部材をカット。ほんの数ミリのズレが組み合わせた際の大きなズレにつながることもあるため、機械だけに頼らず、知識と経験を総動員しながら作業します
-
型枠の計測
お客様に納入する前の大切な仕事。完成した型枠を、図面としっかり照らし合わせながら一つひとつ計測していきます
Q&A
-
- Q.この会社に入ろうと思った理由は?
- 設計などの仕事も経験しましたが、やっぱり自分の“手”で作る仕事がしたいと思い入社しました。ライン作業で毎日同じものを造り続ける仕事は自分に不向きだと感じたので、毎回新しい図面で新しいものを製造できるこの仕事は刺激的で楽しいです。
-
- Q.どんな仕事をしていますか?
- 特許も取得している、高速道路のリニューアル工事で使うコンクリートを流すための木の型枠(PC床板)を作っています。曲がっていたり勾配があったりと、道路にはいろいろな形があって、それを毎回オーダーメイドで製造しています。
-
- Q.休みの日の過ごし方は?
- 最近アクロバット教室に通い始めました。体を動かすことが好きで、地元のさつきマラソンに出ています。あとはプラモデル製作。こだわるとどんどん時間が過ぎていきます(笑)。残業もほぼ無く、土・日曜はしっかり休めるので、好きなことに時間を使えます。
先輩からの声
製造部 部長宇賀神 義浩 さん
入社してから製造の作業に一通り従事し、どのポジションにおいても、本人の中にある強い探求心を生かし、技術を磨いてきました。また、先輩や周囲とのコミュニケーションもスムーズに図れる柔軟性も持ち合わせています。さまざまな知識を身に付け、技術発展に大いに貢献してくれています。これから頼もしい技術者・良き先輩になっていくことを期待しています。
私の会社の仲間を紹介します!
-
渡辺 直貴 さん
(4年目)設計部自分の仕事に集中して向き合える環境が整っています
木製のコンクリート型枠の設計をしています。少人数で仕事に集中して向き合える環境が、自分の性格とやりたいことに合っていると感じたので入社しました。毎回オンリーワンの型枠を作るので大変なこともありますが、先輩方も気さくに質問に答えてくれるので、もっといろいろなものが設計できるように勉強していきたいです。プライベートと仕事のバランスも取りやすく、休日はドライブを楽しんでいます。
- ・資格
- 危険物乙四、電気工事士2種
- ・趣味
- ドライブで遠出
- ・性格
- 負けず嫌い
- ・出身校
- 鹿沼商工高等学校
-
梅野 幸奈 さん
(5年目)製造部関わった仕事が社会の役に立っていると 実感できる!
高速道路のリニューアルプロジェクトに会社として参加するので、長い期間インフラとして使われるものに自分が関わることができ、またそれが実感できるのが一番のやりがいです。もともとは別の業界で働いていましたが、周りの先輩方がしっかり教えてくれるので安心でした。残業もほぼ無く、急な予定にも快く対応してくれるので、子育て中のママとしてはもちろん、誰でも働きやすい職場だと感じます。
- ・趣味
- 子どもと遊ぶこと、旅行
- ・性格
- 明るい
- ・出身校
- 作新学院高等学校
企業概要
型枠のスペシャリストとして、一貫して自社製造にこだわる
2025年に創業90年を迎える、全国でも数少ないコンクリート型枠メーカーです。昭和34年に木製型枠の製造に着手して以来、「一貫生産体制」の工場として今日まで歩み続けてきました。当社の製造技術は、人手不足や環境問題が深刻化する中、現場の省力化と廃棄物の削減の切り札としてますます注目されています。私たちは人間力と技術力を受け継ぎ、磨き続けることを大切にしています。私たちはさらなる成長を通じ、社会に貢献してまいります。
所在地 | 〒322-0252 栃木県鹿沼市加園548 |
---|---|
電 話 | 0289-62-7345 |
F A X | 0289-64-1651 |
H P | https://www.onuki-mk.co.jp/ |
設 立 | 1935年 法人創立 : 1954年 |
従業員数 | 35名 |
---|---|
事 業 所 | 本社(栃木県鹿沼市加園548) |
事業内容 | コンクリート用型枠の設計・製造・販売 住宅用パネルの設計・製造・販売 |