栃木 あなたの進路選びを応援する、
高校生のための就職サポートサイト

高校生が活躍できる企業
現在27

JAうつのみや 宇都宮農業協同組合

協同組合

勤務エリア
県央

JAうつのみや 宇都宮農業協同組合

組合員と地域に貢献することで
農業の発展に寄与していきます

Close Up!

菊地 友之 きくち ともゆき さん 上三川営農経済センター
(南河内購買店舗)

勤続年数 4年目
資  格 毒物劇物取扱者、フォークリフト
趣  味 音楽鑑賞
性  格 真面目
出身高校 高根沢高等学校

菊池さんの1日

  • 8:30 業務

    店舗窓口での対応のほか、電話対応、事務作業、発注・荷受業務などを行います

  • 13:00 業務

    メインで担当している農薬の在庫数を確認し、過不足がないように管理します

  • 16:00 業務

    フォークリフトに乗って担当している肥料を運搬することもあります

  • 8:00 出勤
  • 8:30 業務
  • 12:00 昼食
  • 13:00 業務
  • 17:00 退勤

Q&A

  • Q&Aイメージ
  • Q.どんな仕事をしていますか?
    上三川営農経済センター南河内購買店舗で、肥料・農薬担当として経済業務を行っています。来客対応や電話対応、在庫管理、事務処理など店舗運営業務全般を行なっていて、特に担当の肥料・農薬は種類も多いので最初は覚えるのが大変でした。
  • Q.やりがいを感じる瞬間は?
    おすすめした商品や農業指導が高評価をいただけた時など、自分の行動によって感謝の言葉をいただけると、とてもやりがいを感じます。名前を覚えていただいて直接「ありがとう」と言っていただけると頼りにされていると感じますし頑張れますね。
  • Q.目標は?
    自己啓発のため、また、今後のキャリアを考えた時に持っていた方も幅が広がるのではと思い、さまざまな分野の資格を取ることを目標にしています。現在は日商簿記2級の勉強をしており、合格したらMOSや電工二種を取りたいと考えています。

先輩からの声

上三川営農経済センター 経済課村山 幸司さん

肥料・農薬担当として、日頃からていねいな対応をしてくれています。初めて取り組む仕事に対しても自ら調べたり、先輩や同僚、本所に聞いたりしながら知識を深めようと努力をしています。今後はさらに経験を重ね、後輩の指導や店舗のリーダー的存在として活躍することを期待しています。

私の会社の仲間を紹介します!

  • 深町 美緒ふかまち みおさん
    (3年目)中央支所

    JAうつのみや 宇都宮農業協同組合

    知識を深め積極的に行動することで、誰からも信頼される人になりたい

    金融・共済・融資・営農など、さまざまな事業を通して地域貢献しているところに魅力を感じて入組しました。現在は貯金窓口業務を担当し、お客様から依頼されたお金の出し入れや、定期貯金・定期積金の作成などをしています。直接「ありがとう」と感謝の言葉を伝えられた時や、お客様の要望に沿った提案を行い成約につながった時はとてもやりがいを感じます。農業協同組合は他の会社に比べてお客様との距離が近く、また、さまざまな事業分野があるので意見や要望に応えやすいところが特徴だと思います。今後はさらに知識を深め、視野を広くして積極的に行動することで、より信頼される人になりたいと思っています。常に周りの方々に感謝の気持ちを忘れず、自ら率先して行動に移し、先輩や上司の方々の良いところを盗んで努力していきたいです。

    ・資格
    バレーボール、音楽鑑賞
    ・趣味
    バレーボール、音楽鑑賞
    ・性格
    真面目・穏やか・頑固
    ・出身校
    宇都宮商業高等学校
  • 石井 胡桃いしい くるみさん
    (8年目)共済部 業務課

    JAうつのみや 宇都宮農業協同組合

    組合員さんに寄り添うことで、地域の皆さまの快適な暮らしに貢献したいです

    家業として農業を営んでいた訳ではなく、JAとの関わりもありませんでした。地元のために働きたいと思っていて、ホームページの「地域のみなさまの快適なくらしづくりへの貢献」という理念を見て興味を持ち、働きたいと思いました。入組して5年は支所の共済窓口でお客様対応をしていましたが、現在は本所の共済部門で上がってきた契約内容に不備がないか審査したり、支所担当者からの問い合わせに対応したりしています。本所に異動した後、支所の時に相談対応したお客様が「近くまで来たから顔見に来たよ」と会いに来てくださった時はうれしかったですし、当時しっかり対応できていたのかなと自信にもなりました。海外に行ってその国ならではの料理を食べたり、大自然の絶景ポイントをたくさん見たいと思っているので、貯金はもちろん、英語の勉強をしたいと思っています。

    ・趣味
    運動
    ・性格
    真面目
    ・出身校
    作新学院高等学校

ここが我が社の3つのポイント

  • JAうつのみや 宇都宮農業協同組合
    1.総合事業展開で利用者の支えに!
    JAの主体である営農事業から金融共済等、多岐にわたる事業を展開することで総合事業のメリットを活かし、組合員や利用者の方々のニーズに合った質と満足度の高い魅力あるサービスの提供が可能になっています。
  • JAうつのみや 宇都宮農業協同組合
    2.充実の教育制度
    資格取得の費用サポートや各種専門分野の研修のほか、行動指針・理念に対応できるように教育計画を策定しています。また、新人研修に対しては「新入職員研修会」や「世話係制度」を実施することで、業務の基礎や社会人のマナーを学んでいただいています。
  • JAうつのみや 宇都宮農業協同組合
    3.JAと組合員の関わりがSDGsに
    JAは組合員がお互いに協力して助け合う「一人は万人のために、万人は一人のために」という相互扶助の精神を基盤としています。この考え方は「誰一人取り残さない」を掲げるSDGsの行動理念に非常に近いものであり、農業、組合員、地域のために行うJAの取り組み一つひとつがSDGsの達成につながっています。

企業概要

  • JAうつのみや 宇都宮農業協同組合

宇都宮・上三川・下野の農業、農家、地域を支える

JAうつのみやは宇都宮市、上三川町、下野市の一部(旧南河内町)の2市1町を管内としています。当JAでは「品質の優れた食料の安定供給」と「安心してゆとりのある生活の支援」を使命に掲げ、組合員をはじめ、JAをご利用していただくすべての皆様に「JAを利用してよかった」と評価していただけるよう日々業務に取り組んでいます。

所在地 〒320-0031 栃木県宇都宮市戸祭元町3-10
電 話 028-625-3380
F A X 028-627-3307
H P https://www.jau.or.jp/
設 立 1998年3月
(宇河地区5JAが合併)
従業員数 602名
事 業 所 本所、支所×12、出張所、営農経済センター×4、カントリーエレベーター×5、ライスセンター×7、大豆共乾施設、選果場×2、パッケージセンター、青果物集出荷場×4、青苗センター×2、農産物直売所×5
事業内容 総合事業(営農事業、購買事業、販売事業、金融事業、共済事業、資産管理事業、農政・教育広報活動事業、女性組織)
ページトップに戻る