栃木 あなたの進路選びを応援する、
高校生のための就職サポートサイト

高校生が活躍できる企業
現在22

株式会社 加藤工業所

製造

勤務エリア
県央

株式会社 加藤工業所

実は栃木県ナンバーワンの企業なんです
(再生アルミニウム精錬)

Close Up!

田中 正樹たなか まさきさん アルミ事業部 富岡工場 溶解チーム

勤続年数 18年目
資格 フォークリフト
趣味 ゴルフ、釣り
性格 気分屋、頑固
出身高校 鹿沼南高等学校

田中さんの1日

  • 9:00 製品計量・記載

    前日に精錬したインゴットの計量と、当日の計画を立てます

  • 10:30 溶解・出湯作業

    フォークリフトを扱い、素材を入れてアルミニウムを精錬します

  • 13:00 溶解作業・ メンテナンス

    精錬したインゴットに必要情報を記入します

  • 8:00 朝礼
  • 9:00 製品計量・記載
  • 10:30 溶解・出湯作業
  • 12:00~ 昼食
  • 13:00 溶解作業・ メンテナンス
  • 17:00 退勤

Q&A

  • Q&Aイメージ
  • Q.入社のきっかけは?
    元々は再生アルミニウム精練について知らなかったのですが、友人が働いていて紹介して頂き入社しました。
  • Q.心がけていることは?
    どうしても危険が伴う現場なので、一緒に働いている仲間を怪我させないことが重要です。後輩の作業や顔色を見ながらアドバイスや水分補給を促すなどしています。
  • Q.働いていてよかったことは?
    朝に立てた計画通りに作業が進行すると達成感を感じます。特に、歩留まりが良かった日は、会社にきっちり貢献できていると感じられるので格別ですね。

先輩からの声

富岡工場 工場長小久保 憲一さん

非常に真面目で、与えられた仕事はきっちりやってくれる頼りになる社員です。炉の中の温度管理は経験と勘がものを言うのですが、田中さんはその勘がピカイチで全幅の信頼を寄せているエースです。今後は他セクションとの連携など視野を広く持ちつつ、もっと研究してアルミを精錬してほしいですね。

私の会社の仲間を紹介します!

  • 齋藤 賢一さいとう けんいちさん
    (20年目)アルミ事業部 事業部長

    株式会社 加藤工業所

    働いていてよかったこと

    多品種を扱う仕事なので知識と経験が必要な仕事で、100点満点がない為毎日が勉強です。しかしその中で正解を見つけていくのが面白いとも感じます。当社は昔から再生アルミニウム精錬をやっているだけにお客様からも信頼を得ており、現在のSDGsにも一役買っているという自信を持って働いています。私は現場から営業を経てタイ工場の立ち上げを経験しております。自分の努力次第でスキルアップできるのも魅力です。

    ・資格
    フォークリフト、危険物取扱者乙種4類
    ・趣味
    読書
    ・性格
    真面目
    ・出身校
    鹿沼商工高等学校
  • 佐々木 光廣ささき みつひろさん
    (21年目)富岡工場 構内チーム

    株式会社 加藤工業所

    働いていてよかったこと

    現在は構内チームで入荷した物の荷受け処理や、出荷の段取りから出荷などを行なっています。入荷するものはさまざまなので、保管の際に倒れないような積み上げ方をするなどの注意が必要な仕事でとてもやりがいを感じています。私は当社で12年働き定年退職しましたが、会社の再雇用の制度で今は週3日勤務しています。出勤日以外は散歩をして足腰が衰えないようにしています。

    ・資格
    フォークリフト
    ・趣味
    カメラ
    ・性格
    活動的
    ・出身校
    青森県立五戸高等学校

ここが我が社の3つのポイント

  • 株式会社 加藤工業所
    1.高まるSDGsの流れに沿う再生アルミニウム精錬で需要増
    当社の再生アルミニウム精錬は、アルミニウム新地金を作る場合に必要なエネルギーのわずか3%で済むため、昨今のSDGsの高まりも受けてますます需要が増しています。
  • 株式会社 加藤工業所
    2.技術と信頼をベースに、強みを活かした安定経営
    当社が長年にわたり築き上げてきた技術と信頼によって、大手企業との直接取引を行なっています。また、1社に依存しない体制を敷いて安定的な経営を行えるようにしています。技術的にも新規参入が難しく、競合相手も限られるのも当社の強みです。
  • 株式会社 加藤工業所
    3.有給休暇をはじめとする福利厚生も充実
    有給休暇に関して全休はもちろん、半日有給や時間有給なども整備しています。また、有給休暇も取りやすい社風なので自分の時間も作りやすく、一人ひとりに合ったワークライフバランスを構築することが可能です。

企業概要

  • 株式会社 加藤工業所

循環型社会の形成と地域に憩いの場を

メイン事業の再生アルミニウム精錬は、我々の身近な素材であるアルミニウムの溶解時に発生する酸化物“ドロス”を再び溶かし、アルミニウムを抽出する“資源再生事業”です。地球環境負荷軽減に日々取組み続けること75年以上、昨今のSDGs、カーボンニュートラルで注目されてきた使命感のある仕事です。

所在地 〒322-0033 栃木県鹿沼市府所町20番地(本社)
電 話 0289-65-3121(代表)
F A X 0289-65-3124
H P http://www.kato-industry.com/
設 立 1954年1月12日
従業員数
(うち富岡工場41名)
91名
事 業 所 富岡工場、石川工場、タイ工場、栃窪エリア、本社、ほか
事業内容 再生アルミニウム精錬、有機質肥料、セルロシン、サービス事業、養魚

募集要項

仕事の情報

雇用形態 正社員
職種 再生アルミニウム精錬 製造業務
求人数 2人
仕事の内容 ★アルミ大手各社から預かった材料を溶解炉に投入し、アルミを精錬し再生アルミを製造する業務です。
★当初は熟練された先輩とペアになり補助者として簡単な作業から始め、徐々にアルミの特性を身につけて頂きます。日々の作業の中で、職人として成長して頂きます。
★熔解部門・選別部門・構内部門などもあります。(今後配属先の変更についてはご本人の希望を伺います。)
★当工場の技術力が認められ、国内最大手の上場企業への材料供給を行っており、安定した経営基盤を持っております。(弊社の取引先はアルミ大手企業と直接取引です。)
作業遂行に必要な知識
または技能(履修科目など)
あれば尚可
普通自動車運転免許(AT可)
*誕生日の都合上在学中に取得できない場合は入社後の取得も可とする
就業場所 〒322-0006
栃木県鹿沼市富岡1003-2
(株)加藤工業所 富岡工場
北鹿沼駅 から 徒歩15分
就業時間 変形労働時間制(1年単位)
8時00分〜17時00分
時間外 時間外 あり
月平均10時間
特別な事情・期間等
業務ひっ迫時など 1日4時間、6回を限度として1ヶ月80時間年に720時間までできる
休憩時間 60分

労働条件

基本給 180,960円
通勤手当 実費支給(上限あり)
日額 720円まで
賞与 賞与 あり
(一般労働者の前年度実績)年2回 1.80ヶ月分
休日等 日 祝 その他
会社カレンダーによる
福利厚生等 雇用 労災 健康 厚生
退職金共済加入
退職金制度 あり (勤続 2年以上)
定年制 あり(一律 60歳)
再雇用制度 あり(上限 65歳まで)
勤務延長 あり(上限 70歳まで)
介護休業取得実績 あり

選考

受付期間 9月5日以降随時
選考場所 〒322-0033
栃木県鹿沼市府所町20
(株)加藤工業所 本社
JR鹿沼駅から徒歩15分
選考方法 面接
(選考旅費) なし
選考日 9月16日以降随時
担当者 総務部長 伊原 弘二
電話番号 0289-65-3121
FAX 0289-65-3124
Eメール m-edamura@kato-industry.com

その他

求人番号 09020-129139
管轄ハローワーク 鹿沼公共職業安定所
補足事項 ・試用期間3カ月終了後から、皆勤手当(又は精勤手当)がプラスされます。
・未経験大歓迎です。先輩方のほとんどが未経験からのスタートですので、経験がなくても安心してご応募ください。  
・残業時には残業手当とは別に食事支給制度があります。    
・夏季休暇・年末年始休暇は連続した休暇です。        
・有給休暇は半日休暇、時間休の制度があり、取得しやすい環境を整えております。
求人条件にかかる特記事項 ※従業員無料駐車場あり
※制服支給あり(年2回)
※資格取得支援あり
※普通自動車運転免許(AT可)入社後取得可です。
※事前工場見学の際は事前にご連絡ください。
*基本給の記載について(日給)
 賃金記載は月給から20.8日の(月平均労働日数)で割り出したもので算出しております。
ページトップに戻る